整形外科・リハビリテーション科– Orthopedic Surgery, Rehabilitation Department –

整形外科・リハビリテーション科

首、肩、腰、股関節、ひざ、足首、手首等の痛み、骨折・脱臼・捻挫・打撲などの外傷に関する診断・治療を行います。

主な対象疾患

  • 首、肩、背中の痛み、こり
  • 腰の痛み、しびれ
  • 膝の痛み、ひっかかり、不安定感
  • 手、足の痛み
  • 骨折、脱臼、捻挫、打撲、筋・腱の断裂
  • 交通事故、労災事故の外傷
  • 骨粗鬆症

診療内容

  • 首、肩、腰、股関節、ひざ、足首、手首等の痛み、骨折・脱臼・捻挫・打撲などの外傷に関する診断・治療を行います。
  • XPだけでなく、MRIを用いることで、レントゲンでは診断が困難な骨折も見逃すことなく判断することが可能です。
    ※MRIは放射線を使わないため、被ばくせず、子どもや妊娠中の方も安心して受けられる検査です。
    ※遠隔読影により放射線科専門医が読影致します。
  • 作業療法士、理学療法士、柔道整復師等による運動療法や徒手療法、充実したリハビリ機器(干渉波、低周波、マイクロ波等)を用いて、運動機能の回復や日常生活をより過ごしやすくするためにリハビリテーションを行います。
  • 介護認定を受けており、受診が困難な患者様には訪問リハビリを行います。

自費診療

PFC-FD療法とは、ひざの切らない治療と言われ、患者自身の血小板に含まれる成長因子を活用するバイオセラピーで、関節や筋の疾患・損傷に対する注射によるアプローチです。

骨密度測定のゴールドスタンダードなDXA法という弱いレントゲンを使った装置で測定します。