血管外科– vascular Surgery –

下肢静脈瘤

足のだるさ、むくみ、冷え感などの血管に関する疾患に対して動脈硬化検査、超音波検査診断・治療を行います。

エコーだけでなく、MRAを用いることで、単一検査では診断が困難な病変も判断することが可能です。

主な対象疾患

  • 足のだるさ
  • 冷え感
  • むくみ
  • 足のぼこぼこ

診療内容

足のだるさ、むくみ、冷え感などの血管に関する疾患に対して動脈硬化検査、超音波検査診断・治療を行います。
エコーだけでなく、MRAを用いることで、単一検査では診断が困難な病変も判断することが可能です。
※脈管専門医が対応致します。

下肢(脚)の静脈が太くなり、コブのようにふくらんで表面に浮き上がって見える状態のことを言います。下肢の静脈は血液を心臓まで戻す役目があり、重力で血液が戻ってこないよう逆流防止の弁がいくつもあります。この逆流防止弁が機能しなくなることで血液が脚に停滞し、症状が現れます。

男性よりも女性に多く、加齢とともに発生頻度は増加します。また妊娠や出産経験のある方、立ち仕事の多い方は発症しやすい傾向にあります。遺伝性もあるため、ご両親に静脈瘤がある場合は子どもが発症する確率も高くなります。

下肢静脈瘤は命に関わる病気ではないため、見過ごされることがありますが、放置しても自然に治るものではありません。また進行するにつれ重症化し、皮膚疾患などを起こして治りにくくなり合併症を引き起こすこともあります。

自費診療

皮膚の上から、網目状静脈瘤やクモの巣状静脈瘤にレーザーを照射して治療する方法です。YAGレーザーの光はパルス幅・エネルギーなどを細かく設定ができ、標的である血管のみに選択的に反応し治療することが可能です。そのため周囲の正常皮膚組織へのダメージが少ないのが特徴です。 切開の必要がなく、網目状静脈瘤やクモの巣状静脈瘤など細かいタイプの静脈瘤に適しています。

費用

診察料+処置料

診察料

※費用は税込金額です。
初診料2,500円
再診料500円

※当院に3ヶ月以上来院がない方は初診料をいただきます。

処置料

※費用は税込金額です。
1箇所(10cm四方)15,000円

※自費診療となります。